一部のスマートフォンやメーラーでサブジェクトが文字化けする現象がありました。
Japan Mobile Helperモジュールを利用しているので、サブジェクトもISO-2022-JPにエンコードされています。
なのに文字化けしてしまいます。
 
                    
                                                    一部のスマートフォンやメーラーでサブジェクトが文字化けする現象がありました。
Japan Mobile Helperモジュールを利用しているので、サブジェクトもISO-2022-JPにエンコードされています。
なのに文字化けしてしまいます。
| カテゴリ | Core Ver. | 関連モジュール | タイトル | 
|---|---|---|---|
| コンテンツの管理 | 7.50 | Administration menu | 標準のユーザー管理ページ | 
| テーマ | 7.34 | スマホ、PCおよびアプリを同時に運用可能なおすすめのテーマはありますでしょうか? | |
| フォーム | 7.43 | Webform | フォーム関数が実行されるタイミングについて | 
| サイトの構築 | 7.41 | Rules | Paygent モジュールについて | 
| サイトの構築 | 7.38 | Content Template | ページテンプレートが反映されません。 | 
| サイトの構築 | 7.38 | deployment | 冗長構成におけるアップロードおよび時間指定公開について | 
| サイトの構築 | 7.34 | ECK | Entityの使い方について | 
| コンテンツの作成 | 7.38 | Views | CSV出力にHTMLが入ってしまう | 
| ユーザ | 7.38 | user form | 新規ユーザー登録時、パスワード再設定時のパスワード入力抜けを防ぎたい | 
| フォーム | 7.38 | Views | Views一覧の絞り込み検索フォームで複数フィールドを対象にしたい | 
| コンテンツの作成 | 7.38 | CKEditor | 突然GoogleMap内の経路がずれてしまった | 
| css | 7.38 | Webform | Webfomの送信内容確認ページで表示が崩れる | 
| フォーム | 7.38 | Webform | Webformモジュールをアップデートしたら「このフィールドを入力してください」 | 
| 7.38 | robots.txt | Google Search Console Teamから「CSS および JS ファイルに Googlebot がアクセスできません」 | |
| コンテンツの作成 | 7.38 | CKEditor | CKEditorの「ソース」に入力したタグが消える | 
| コンテンツの作成 | 7.38 | Webform | Webformでテーブル形式にしたい | 
| フォーム | 7.38 | Webform | Webformでタクソノミーを参照したい | 
| コンテンツの作成 | 7.38 | node form | ノード編集フォームをテーブル表示形式にしたい | 
| コンテンツの作成 | 7.38 | node | 代理投稿を可能にしたい | 
| コンテンツの管理 | 7.38 | Block Views node | ノードページの編集タブをコンテキストメニューにしたい | 
コメント
Japan Mail Helperの機能不足と思われます。
パーマリンク Submitted by actbrain on 2012/11/02 15:39.
Japan Mail Helperの機能不足と思われます。
Japan Mail Helperでサブジェクトのエンコードを mb_encode_mimeheader に依頼していますが、
それ以前(hook_init)でmb_internal_encoding("UTF-8")としてしまっています。
その結果、mb_encode_mimeheader は内部エンコーディングによりサブジェクトを分割しようとします(※1)
その分割の際に内部エンコーディングに基づく分割を行ってしまいます。
ISO-2022-JPの文字列をUTF-8で分割したわけです。
※1)RFCによりサブジェクトが長い時は分割して記述するように規定されています。
措置として、Japan Mail Helperモジュールに下記変更が必要になります。
function jp_mail_helper_mime_header_encode($string) {
if (preg_match('/[^\x20-\x7E]/', $string)) {
+ mb_internal_encoding(JP_MAIL_HELPER_ENCODING_MAIL_HEADER); // 20121102144200 +
$string = mb_convert_encoding($string, JP_MAIL_HELPER_ENCODING_MAIL_HEADER, "UTF-8");
$string = mb_encode_mimeheader($string, JP_MAIL_HELPER_ENCODING_MAIL_HEADER);
+ mb_internal_encoding("UTF-8"); // 20121102144200 +
}
return $string;
}
参考:
http://www.onecreation.jp/blog/?p=1132
その後の調査で上記措置は誤りであると解りました。
パーマリンク Submitted by actbrain on 2012/11/06 13:17.
その後の調査で上記措置は誤りであると解りました。
mb_encode_mimeheader()に渡す引数は、UTF-8で良く、iso-2022-jpに変換したり、内部円コーディングをiso-2022-jpにしたりするのは不要、問題でした。
正しくは下記になります。
if (preg_match('/[^\x20-\x7E]/', $string)) {
// 20121106024700 - + mb_internal_encoding(JP_MAIL_HELPER_ENCODING_MAIL_HEADER); // 20121102144200 +
// 20121106024700 - $string = mb_convert_encoding($string, JP_MAIL_HELPER_ENCODING_MAIL_HEADER, "UTF-8");
$string = mb_encode_mimeheader($string, JP_MAIL_HELPER_ENCODING_MAIL_HEADER);
// 20121106024700 - + mb_internal_encoding("UTF-8"); // 20121102144200 +
}
ページ