お問い合わせやアンケートの定番「Webform」には日本人が好む「入力内容確認画面」がありません。
Webformで最も簡単に確認画面を表示する方法は?
Webformで確認画面
OTHER FAQ
カテゴリ | Core Ver. | 関連モジュール | タイトル |
---|---|---|---|
コンテンツの管理 | 7.50 | Administration menu | 標準のユーザー管理ページ |
テーマ | 7.34 | スマホ、PCおよびアプリを同時に運用可能なおすすめのテーマはありますでしょうか? | |
フォーム | 7.43 | Webform | フォーム関数が実行されるタイミングについて |
サイトの構築 | 7.41 | Rules | Paygent モジュールについて |
サイトの構築 | 7.38 | Content Template | ページテンプレートが反映されません。 |
サイトの構築 | 7.38 | deployment | 冗長構成におけるアップロードおよび時間指定公開について |
サイトの構築 | 7.34 | ECK | Entityの使い方について |
コンテンツの作成 | 7.38 | Views | CSV出力にHTMLが入ってしまう |
ユーザ | 7.38 | user form | 新規ユーザー登録時、パスワード再設定時のパスワード入力抜けを防ぎたい |
フォーム | 7.38 | Views | Views一覧の絞り込み検索フォームで複数フィールドを対象にしたい |
コンテンツの作成 | 7.38 | CKEditor | 突然GoogleMap内の経路がずれてしまった |
css | 7.38 | Webform | Webfomの送信内容確認ページで表示が崩れる |
フォーム | 7.38 | Webform | Webformモジュールをアップデートしたら「このフィールドを入力してください」 |
7.38 | robots.txt | Google Search Console Teamから「CSS および JS ファイルに Googlebot がアクセスできません」 | |
コンテンツの作成 | 7.38 | CKEditor | CKEditorの「ソース」に入力したタグが消える |
コンテンツの作成 | 7.38 | Webform | Webformでテーブル形式にしたい |
フォーム | 7.38 | Webform | Webformでタクソノミーを参照したい |
コンテンツの作成 | 7.38 | node form | ノード編集フォームをテーブル表示形式にしたい |
コンテンツの作成 | 7.38 | node | 代理投稿を可能にしたい |
コンテンツの管理 | 7.38 | Block Views node | ノードページの編集タブをコンテキストメニューにしたい |
コメント
Webformの機能のうち、
パーマリンク Submitted by actbrain on 2012/11/01 03:59.
Webformの機能のうち、
・ページ区切り:2ページ目を入力内容確認画面として。
・マークアップ:入力内容の表示用
を利用します。
ここまでは、だれでも出来ると思いますが、残念ながらここから先は専用テンプレートの製作となります。
Webform全体に適用するには、「webform-form.tpl.php」というファイル名のテンプレートを作成します。
※固有のWebformに対応させるには「webform-form-n.tpl.php」のnの部分をWebformのノードIDにします。
※メール送信内容も同様の措置が可能ですが、ここは表示画面の話題ですので具体的な方法は割愛します。
テンプレートという事は残念ながらPHPの知識を必要とします。
・ページ区切りによるPOST情報の取り込み方
・多言語対応
・デザイン対応
など、やはり一筋縄ではいきません。
お問い合わせ頂ければ、弊社が通常利用しているテンプレートのうち、最適なものを提供可能ですが、デザインに合わせて作成すると結構バリュエーションがありますので、個々にご希望をお聞きする必要があるかもしれません。
何れにしても、一度お問い合わせください。
Webform 4
パーマリンク Submitted by actbrain on 2015/10/08 00:47.
Webform 4.xから送信内容確認ページがサポートされました。
動作例を「いろいろなDrupalフォームの紹介(動作付き)http://www.act-brain.co.jp/howto/drupal-form-example 」に公開しました。
その他「いろいろなDRUPALフォームの紹介(動作付き)
パーマリンク Submitted by actbrain on 2015/10/09 16:44.
その他「いろいろなDRUPALフォームの紹介(動作付き)」でWebform4を利用したフォームを紹介しています。
http://www.act-brain.co.jp/howto/drupal-form-example
ページ