コンテンツの作成 |
7.50 |
Expanding Textareas |
Textareaフォームの行サイズを自動調整するモジュール |
コンテンツの作成 |
7.15 |
Automatic_Nodetitles Automatic_Entity_Label |
ノード投稿フォームにタイトル入力フォームを表示しない方法 |
コンテンツの作成 |
7.15 |
Mailhandler |
メールを通じてnodeの投稿をするには |
コンテンツの作成 |
8.4x |
node |
node保存前に色々やる方法 |
コンテンツの作成 |
8.9.x |
CKEditor |
CKEditor編集中の見た目をフロントと全く同様にする方法 |
コンテンツの作成 |
8.9.x |
node |
ノード保存時の前回値の参照方法 |
コンテンツの作成 |
8.4x |
json |
jQueryにjsonで渡す方法 |
コンテンツの作成 |
7.38 |
Webform |
Webformでテーブル形式にしたい |
コンテンツの作成 |
8.4x |
archiver |
zipファイル圧縮・解凍する方法 |
コンテンツの作成 |
8.9.x |
vim nkf |
ファイルのエンコーディングを確認、変更する方法 |
コンテンツの作成 |
7.38 |
node |
代理投稿を可能にしたい |
コンテンツの作成 |
6.x |
Views |
カルーセルのように回転するコンテンツを作りたい |
コンテンツの作成 |
7.26 |
PHP |
ノード内の一部(フィールド)を変更する |
コンテンツの作成 |
7.23 |
maxlength |
テキストフィールドの最大長のチェック&カウントダウン |
コンテンツの作成 |
7.34 |
CCK |
ノード入力フォームへパラメータを渡す |
コンテンツの作成 |
7.34 |
Entityreference prepopulate |
新規ノード作成時のリファレンス方法 |
コンテンツの作成 |
8.9.x |
CSS |
キャプション付きの(右寄/左寄)画像を画像サイズを基準にきれいに表示する方法 |
コンテンツの管理 |
7,51 |
Views Data Export |
Views Data ExportでCSVデータが欠けてしまう |
コンテンツの管理 |
6.x |
Views Flag Calendar |
空き室予約のような仕組みは実現できますか? |
コンテンツの管理 |
8.6.x |
Commerce |
Commerce orderからすべての商品名を取得する方法 |
コメント
関連モジュールとして Webformとされてますので
パーマリンク Submitted by actbrain on 2020/11/12 16:54.
関連モジュールとして Webformとされてますので、Webformを利用した場合でお答えします。
- 画面にフォームを作成
- 管理 > サイト構築 > ウェブフォーム より Webformを作成する
- フォームの入力内容を登録
- 管理 > サイト構築 > ウェブフォーム > ↑で作成したウェブフォーム の 構築ページでフォームを追加する
- フォームで入力した内容を一覧表示
- Webformの場合、「入力した」というより「送信した」となりますが、「入力・送信した」内容は ウェブフォームの管理ページの [結果] タブより一覧できます。
- 好みの一覧を作りたい場合は 管理 > サイト構築 > ビューズ で 新規作成することもできます。
以上がWebformを利用した 流れです。Webformはお問い合わせ系のフォームをとことん拡張できるモジュールです。
ページ