コンテンツの作成 |
8.9.x |
CKEditor |
CKEditor編集中の見た目をフロントと全く同様にする方法 |
コンテンツの作成 |
8.9.x |
node |
ノード保存時の前回値の参照方法 |
コンテンツの作成 |
7.22 |
node Views |
ノードに付いたコメントに関する情報を得る |
コンテンツの作成 |
7.34 |
ajax |
標準のajaxフォーム(複数値:値の数=無制限)の制御l方法 |
コンテンツの作成 |
7.38 |
Views |
CSV出力にHTMLが入ってしまう |
コンテンツの作成 |
7.50 |
Inline Entity Form |
Drupal6のフィールドグループのようなモジュールはありませんか? |
コンテンツの作成 |
7.38 |
CKEditor |
突然GoogleMap内の経路がずれてしまった |
コンテンツの作成 |
7.50 |
Expanding Textareas |
Textareaフォームの行サイズを自動調整するモジュール |
コンテンツの作成 |
8.4x |
node |
node保存前に色々やる方法 |
コンテンツの作成 |
8.9.x |
vim nkf |
ファイルのエンコーディングを確認、変更する方法 |
コンテンツの作成 |
8.4x |
json |
jQueryにjsonで渡す方法 |
コンテンツの作成 |
7.15 |
Darty Form |
編集ページでの操作ミス |
コンテンツの作成 |
7.26 |
Form Ajax |
入力フォームで#ajax使用時、#default_valueを書き換えても反映しない |
コンテンツの作成 |
8.4x |
archiver |
zipファイル圧縮・解凍する方法 |
コンテンツの作成 |
8.9.x |
CSS |
キャプション付きの(右寄/左寄)画像を画像サイズを基準にきれいに表示する方法 |
コンテンツの作成 |
7.15 |
Form API Validation |
フォームの入力内容を細かくチェックしたい |
コンテンツの作成 |
6.x |
Insert Block |
ブロックの内容を本文中に表示するには? |
コンテンツの管理 |
8.5.x |
Field File |
コンテンツのフィールドの表示について |
コンテンツの管理 |
8.4x |
Entity |
EntityをPropertyで探す(クエリする)方法 |
コンテンツの管理 |
7,51 |
Views Data Export |
Views Data ExportでCSVデータが欠けてしまう |
コメント
関連モジュールとして Webformとされてますので
パーマリンク Submitted by actbrain on 2020/11/12 16:54.
関連モジュールとして Webformとされてますので、Webformを利用した場合でお答えします。
- 画面にフォームを作成
- 管理 > サイト構築 > ウェブフォーム より Webformを作成する
- フォームの入力内容を登録
- 管理 > サイト構築 > ウェブフォーム > ↑で作成したウェブフォーム の 構築ページでフォームを追加する
- フォームで入力した内容を一覧表示
- Webformの場合、「入力した」というより「送信した」となりますが、「入力・送信した」内容は ウェブフォームの管理ページの [結果] タブより一覧できます。
- 好みの一覧を作りたい場合は 管理 > サイト構築 > ビューズ で 新規作成することもできます。
以上がWebformを利用した 流れです。Webformはお問い合わせ系のフォームをとことん拡張できるモジュールです。
ページ