Twig開発用の設定

カテゴリ テーマ コアバージョン 8.3x 関連モジュール Core

テーマシステム(Twig)を開発するための設定方法

コメント

ユーザー actbrain の写真

■ settings.local.phpを作成する
$ cd /path/to/document-root/sites/default
$ cp ../example.settings.local.php settings.local.php

■ settings.local.php から development.service.yml を読み込むようにする
$ cd /path/to/document-root/sites/default
$ vim settings.local.php
$ diff -upN ../example.settings.local.php settings.local.php

-# $settings['container_yamls'][] = DRUPAL_ROOT . '/sites/development.services.yml';
+$settings['container_yamls'][] = DRUPAL_ROOT . '/sites/development.services.yml';

-# $settings['cache']['bins']['render'] = 'cache.backend.null';
+$settings['cache']['bins']['render'] = 'cache.backend.null';

-# $settings['cache']['bins']['discovery_migration'] = 'cache.backend.memory';
+$settings['cache']['bins']['discovery_migration'] = 'cache.backend.memory';

+$settings['file_private_path'] = '/path/to/private'; // ついでにプライベートディレクトリを定義する

■ development.service.yml にデバッグ用設定を追加する
$ cd /path/to/document-root/sites/default
$ vim ../development.services.yml
〜以下の行を追加する
parameters:
http.response.debug_cacheability_headers: true
twig.config:
debug: true
auto_reload: true
cache: false

■ settings.php から settings.local.php を読み込むようにする
$ cd /path/to/document-root/sites/default
$ vim setting.php
$ diff -upN default.settings.php settings.php

-# if (file_exists($app_root . '/' . $site_path . '/settings.local.php')) {
-# include $app_root . '/' . $site_path . '/settings.local.php';
-# }
+if (file_exists($app_root . '/' . $site_path . '/settings.local.php')) {
+ include $app_root . '/' . $site_path . '/settings.local.php';
+}

■ Cacheをクリアする
$ drush cr

ページ

OTHER FAQ

Drupal開発・運用の疑問/質問の答えはここに

無料ユーザー登録すると質問できます。

カテゴリ昇順で並び替える Core Ver. 関連モジュール タイトル
コンテンツの管理 8.9.x 写真の変更を行いたい
コンテンツの管理 7.38 Block Views node ノードページの編集タブをコンテキストメニューにしたい
コンテンツの管理 8.9.x Dialog Modal Canvas drupal 8 の標準機能のダイアログ/ポップアップを表示する方法
コンテンツの管理 8.4x Action カスタムアクションを作成する方法
コンテンツの管理 7.15 Content Access 簡単に閲覧制限を行うには?
コンテンツの管理 8.5.x Field File コンテンツのフィールドの表示について
コンテンツの管理 8.4x Entity EntityをPropertyで探す(クエリする)方法
コンテンツの管理 7,51 Views Data Export Views Data ExportでCSVデータが欠けてしまう
コンテンツの管理 7.16 PHP 好きなところにノードを埋め込みたい
コンテンツの管理 7.15 Views Bulk Operation 標準のコンテンツ編集/ユーザ一覧ページが物足りません
コンテンツの管理 7.15 Pagenation 一つの長いページをBookなどのように連続して読ませることはできますか?
コンテンツの作成 7.22 node Views ノードに付いたコメントに関する情報を得る
コンテンツの作成 7.38 Views CSV出力にHTMLが入ってしまう
コンテンツの作成 7.50 Code per Node ページ毎にCSSやJSを設定したい
コンテンツの作成 7.34 ajax 標準のajaxフォーム(複数値:値の数=無制限)の制御l方法
コンテンツの作成 8.9.x Display sweet, Views, Twig Tweak, Views field formatter テーマに頼らず コンテンツのフィールドとしてViewsを埋め込み表示する方法
コンテンツの作成 7.38 CKEditor 突然GoogleMap内の経路がずれてしまった
コンテンツの作成 8.4x Download とにかく何でもコンテンツをダウンロードさせる方法
コンテンツの作成 7.15 Darty Form 編集ページでの操作ミス
コンテンツの作成 7.26 Form Ajax 入力フォームで#ajax使用時、#default_valueを書き換えても反映しない

ページ