ブロックを作成し、そのブロックを各コンテンツの本文や他のブロック内に表示するにはどうしたら良いですか?
ブロックの内容を本文中に表示するには?
OTHER FAQ
カテゴリ | Core Ver. | 関連モジュール | タイトル |
---|---|---|---|
SSH | 7.50 | ProxyCommand | SSH IP制限を1コマンドで通過する |
Apache2.4 | 7.50 | Apache2.4のアクセス制限 | |
サイトの構築 | 7.50 | Module Missing Message Fixer | モジュールをアンインストールしたらエラーがでるようになった |
drush | 7.54 | Drush | Drushでdrupalサイトをインストールする方法 |
ユーザの管理 | 7.50 | Paypal continued billing | drupal7のPaypal継続課金モジュールについて |
コンテンツの管理 | 7,51 | Views Data Export | Views Data ExportでCSVデータが欠けてしまう |
アップデート | 7.50 | Download count | DOWNLOAD MODULEページでダウンロードが失敗することがある |
開発 mail | 7.50 | Mail Safety | 開発/テスト用サイトのメール |
メール | 7.50 | Smtp | smtpでGmailアカウントを使いたい |
jQuery Revolution | 7.50 | jQuery Revolutionのリンクがスマホで機能しない | |
CentOS | 7.50 | 消せないファイルを消すには | |
権限 | 7.50 | Cron | Basic認証時のCron(wget)実行方法 |
PCRE | 7.50 | preg_match()がおかしい | |
コンテンツの作成 | 7.50 | Inline Entity Form | Drupal6のフィールドグループのようなモジュールはありませんか? |
ユーザ | 7.44 | Quickbar | 会員の種別(役割)別にメニューを設けたい |
ユーザ | 7.44 | Password Policy | 無効なユーザーを整理したい |
コンテンツの作成 | 7.50 | Expanding Textareas | Textareaフォームの行サイズを自動調整するモジュール |
コンテンツの作成 | 7.50 | Code per Node | ページ毎にCSSやJSを設定したい |
コンテンツの作成 | 7.34 | Entityreference prepopulate | 新規ノード作成時のリファレンス方法 |
コンテンツの管理 | 7.50 | Administration menu | 標準のユーザー管理ページ |
コメント
Insert Blockモジュール
パーマリンク Submitted by actbrain on 2012/10/22 22:49.
Insert Blockモジュール
http://drupal.org/project/insert_block
を
利用することで本文中にブロックを差し込むことができます。
また、入力書式をPHPにし、
$block = module_invoke('block', 'block', 'view', ブロックNo);
print $block['content'];
?>
の
ような記述をすることにより、差し込むこともできます。
Drupal7になって上記インタフェース(引数)が変わったようです。
↓こちらの方が、良いと思います。
$block = block_block_view(ブロックNo);
print $block['content'];
?>
下記の方法だと、カスタムテーマが反映しません。
パーマリンク Submitted by actbrain on 2013/02/20 20:50.
下記の方法だと、カスタムテーマが反映しません。
今現在、カスタムテーマを反映させて埋め込む方法は
try {
$block = block_load('menu', 'menu-side-menu');
$block_content = _block_render_blocks(array($block));
$build = _block_get_renderable_array($block_content);
print drupal_render($build);
}
catch (Exeption $e) { echo 'Error loading block: '.$e->getMessage()."<br />\n"; }
が現実的なようです。
ページ