上記をデフォルトテーマにしてサイトを作成中なのですが、
実twigファイルはどこにありますか?
ヘッダーフッターなどにhtmlタグを加工?追加したい場合て、
どこからするものか、教えいただけませんか?
作成中サイト)
https://shinon.site/about
Bartikのtwigについて
OTHER FAQ
カテゴリ | Core Ver. | 関連モジュール | タイトル |
---|---|---|---|
言語 | 6.x | i18n | 多言語対応サイトのサイト名やスローガン/ミッションなどを多言語化する方法を教えてください |
言語 | 6.22 | URLエイリアスを使った場合に、翻訳したページで同じURLエイリアスが使えないという不具合 | |
サイトの環境設定 | 7.15 | Secure Pages | Secure Pagesが急に機能しなくなった |
見栄え | 7.15 | js Injector | 簡単にJavascriptを追加する方法は? |
ダウンロード | 6.x | Views Bonus Pack | Viewsで表示した内容をCSVダウンロード |
サイトの環境設定 | 7.15 | トップ(ホーム)ページを変更するには? | |
ユーザの管理 | 7.15 | Devel | 簡単に指定ユーザにログインしなおす方法 |
コンテンツの作成 | 7.15 | Darty Form | 編集ページでの操作ミス |
コンテンツの管理 | 7.15 | Views Bulk Operation | 標準のコンテンツ編集/ユーザ一覧ページが物足りません |
権限 | 7.15 | Path_Access Content_Access | 特定のページ(パス)をアクセス制限したい |
フォーム | 7.15 | DefaultTextForNode | 新しいページの作成方法を一から教えてください |
コンテンツの管理 | 7.15 | Pagenation | 一つの長いページをBookなどのように連続して読ませることはできますか? |
コンテンツの作成 | 7.15 | Mailhandler | メールを通じてnodeの投稿をするには |
コンテンツの作成 | 6.x | Insert Block | ブロックの内容を本文中に表示するには? |
タクソノミー | 7.15 | Taxonomy manager | タームを他のボキャブラリ配下に移動したい |
タクソノミー | 7.15 | Hirarchical Select | タクソノミー(ターム)の選択を楽にできないでしょうか |
タクソノミー | 7.15 | Taxonomy manager | タクソノミーを効率よく管理したい |
ブロック | 7.15 | Views | ひとつのViewsをページやブックページ中で再利用する方法は? |
言語 | 7.15 | Language | まだ翻訳されていない英語文、どうにかならない? |
テーマ | 7.15 | CSS Injector | 簡単にCSSを追加したい |
コメント
BartikはDrupalの標準テーマなので twig
パーマリンク Submitted by actbrain on 2019/11/27 23:07.
BartikはDrupalの標準テーマなので twig(テンプレート)ファイルの置き場所は Drupalドキュメントルート/core/themes/bartik/templates/〜 になります。
しかし、Drupalドキュメントルート/core/〜 のファイルは Drupalコアのマイナーアップデートの際に上書きされてしまいます。
そのため Drupalドキュメントルート/core/themes/bartik/templates/〜 のファイルは変更すべきではありません。
やるとしたら Drupalドキュメントルート/themes/custom/〜 内に BartikをBaseテーマとする サブテーマを作成し、そちらで twigを書いてゆく。という手順が一般的かと思います。
https://www.drupal.org/docs/8/theming-drupal-8/creating-a-drupal-8-sub-t... は classy を Baseテーマとしたサブテーマの作り方です。
サブテーマを作るのが面倒。という場合は https://www.drupal.org/project/project_theme?f%5B0%5D=&f%5B1%5D=&f%5B2%5... から 希望に近いテーマを持ってきて利用するのも手です。
CSSやJavaScriptを追加したいだけなら https://www.drupal.org/project/asset_injector をインストールすれば 管理ページ上で追加可能です。
Drupalテーマの概念的なところは https://knowledge.sakura.ad.jp/6867/ がわかりやすそうです。
参考にしてみてください。
ページ